制作秘話
シアターの近況など
みなさんこんにちは。シカタニです。
あーまんシアターブログ、昨年の秋以降にブログが
途絶えがちだったのには、深〜い訳がありまして…
私達メンバーの大切な仲間、Iumiさんが、
昨年末に沖縄を離れることに…





…でも、私達はそんなことではくじけませんっ!
そうです。あーまんシアターは広がったのです。
世界へ!
…え?あ、いや、横浜へ。
Iumiさんからメンバーに頂いた、会津の起き上がり小法師。
パソコンのお供です〜

あーまんシアターブログ、昨年の秋以降にブログが
途絶えがちだったのには、深〜い訳がありまして…
私達メンバーの大切な仲間、Iumiさんが、
昨年末に沖縄を離れることに…





…でも、私達はそんなことではくじけませんっ!
そうです。あーまんシアターは広がったのです。
世界へ!
…え?あ、いや、横浜へ。

Iumiさんからメンバーに頂いた、会津の起き上がり小法師。
パソコンのお供です〜
Iumiさんが横浜に行くなら、
横浜支部を作ってもらえば良いじゃない!





というわけで、現在、沖縄本部4名、横浜支部1名体制と
なっております。
もちろん、沖縄でのシアターに横浜から気軽に参加してもらう
訳には行きませんが、
制作には十分に参加できるのです。
だって…
これから新作を作ってしまうんですもの!
あーまんシアターは、シアターをやるのも楽しいですが、
作っている時間もとても楽しい!
むしろこっちが達成感高いかも?
ま、自己満足ではしょうがないので、
作り、それを子どもたちの前で使ってみて、
また改良を繰り返して行くのです。
ボードに貼付ける形式のシアターを一つ作って
回を重ねてきたところで、
やっぱり、子どもたちにもっと触ってもらえる生き物たち、
もっと参加してもらえるシアターにしてみたいよねー、
という気持ちが湧いてきました。
なので、
今度は縦型のボードから、
床面に舞台を広げます。
布で作った海底の砂地を床におき、
その上には青い波がゆらゆら。
そしてその中に、いろいろな生き物たちが現れて来るのです…
子どもたちに、手作りの生き物たちを
もっと触ってもらったり、
波の下に入ってもらったり、
海底の上をゴロゴロしたり。
そんな参加型シアターを思い描いています。
まだ具体的な登場生物は、決まっていません。
ストーリーもこれからです。
それこそメンバーみんなのヒラメキに、今回も期待しています!
沖縄も横浜も、海でつながっています。
地球のどの海岸にも、海でつながっています。
どの海岸にも、子どもたちの笑顔がはじけるように。
そんな世界を夢見つつ。
まだ、スカイプ会議もままならないローテクな私達ですが、
(ごめんねぇIumiさんっ!)
コミュニケーション手段は何とか工夫しなきゃーと思いつつ。
Iumiさんだけでなく、
とみさとさんもお仕事が始まったり、
カネシマさんも4月から某児童館など、
メンバーそれぞれに動き方が変わって来ています。
ここはひとつ、変化の年、とハラをくくって、
波に乗って参りましょう。
やれないことを嘆いたり、無い物ねだりをするのでなく、
できることを探し、あるもので考える、
これがあーまんシアターのメンバーの良いところ。
メンバーの皆様、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
横浜支部を作ってもらえば良いじゃない!





というわけで、現在、沖縄本部4名、横浜支部1名体制と
なっております。
もちろん、沖縄でのシアターに横浜から気軽に参加してもらう
訳には行きませんが、
制作には十分に参加できるのです。
だって…
これから新作を作ってしまうんですもの!

あーまんシアターは、シアターをやるのも楽しいですが、
作っている時間もとても楽しい!
むしろこっちが達成感高いかも?
ま、自己満足ではしょうがないので、
作り、それを子どもたちの前で使ってみて、
また改良を繰り返して行くのです。
ボードに貼付ける形式のシアターを一つ作って
回を重ねてきたところで、
やっぱり、子どもたちにもっと触ってもらえる生き物たち、
もっと参加してもらえるシアターにしてみたいよねー、
という気持ちが湧いてきました。
なので、
今度は縦型のボードから、
床面に舞台を広げます。
布で作った海底の砂地を床におき、
その上には青い波がゆらゆら。
そしてその中に、いろいろな生き物たちが現れて来るのです…
子どもたちに、手作りの生き物たちを
もっと触ってもらったり、
波の下に入ってもらったり、
海底の上をゴロゴロしたり。
そんな参加型シアターを思い描いています。
まだ具体的な登場生物は、決まっていません。
ストーリーもこれからです。
それこそメンバーみんなのヒラメキに、今回も期待しています!
沖縄も横浜も、海でつながっています。
地球のどの海岸にも、海でつながっています。
どの海岸にも、子どもたちの笑顔がはじけるように。
そんな世界を夢見つつ。
まだ、スカイプ会議もままならないローテクな私達ですが、
(ごめんねぇIumiさんっ!)
コミュニケーション手段は何とか工夫しなきゃーと思いつつ。
Iumiさんだけでなく、
とみさとさんもお仕事が始まったり、
カネシマさんも4月から某児童館など、
メンバーそれぞれに動き方が変わって来ています。
ここはひとつ、変化の年、とハラをくくって、
波に乗って参りましょう。
やれないことを嘆いたり、無い物ねだりをするのでなく、
できることを探し、あるもので考える、
これがあーまんシアターのメンバーの良いところ。

メンバーの皆様、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!